ECS-ID / SPS-ID(電子ジャーナル・データベース認証システム)
E-journal and Database Authentication System

1.認証システムについて2.ECS-ID (学生アカウント) について
2-1. 学生(4/1・10/1入学)の方2-2. 教職員の方、学生(4/1・10/1以外の入学)の方
2-3. ECS-IDの更新手続(教職員の方)2-4. ECS-ID (学生アカウント) の有効期限の確認方法
2-5. ECS-ID (学生アカウント) に関する問合先
3.SPS-ID (教職員用アカウント) について4.「短期ID」の発行について

1. 認証システムについて
About Authentication System

1-1. 概要
Overview

利用資格の確認と最近多発する大量ダウンロード等の不適切な利用の把握を目的として、2007年4月から電子ジャーナル・データベース認証システムが導入されました。電子ジャーナル・データベースを利用するには、次のいずれかの全学アカウントが必要です。

  • SPS-ID (教職員用アカウント、例:taro123yoshida)
  • ECS-ID (学生アカウント、例:a0123456)

認証システム導入の経緯や詳細については図書館機構の案内ページをご覧ください。

Due to the contract between publishers and Kyoto University, access to e-journals and databases (hereinafter, e-resources) is restricted exclusively to members of Kyoto University. Moreover, when accessing e-resources, authentication by means of a user account is necessary. SPS-ID (Faculty and Staff Account) or ECS-ID (Student Account) will serve as a login ID.
Please refer to Guide to E-Journal and Database Authentication System for details.

1-2. ご利用の際の注意
How to use

電子ジャーナル・データベースにアクセスする際に認証画面が表示されますので、SPS-IDまたはECS-ID とそのパスワードを入力してください。
はじめてアカウントをお使いの時のみ、利用条件等への同意画面が出ます。参照:利用同意画面例

When first accessing e-resources, a web page which details the agreement of the E-Journal and Database Authentication System will appear. Please read and comply with the contents of the page, and complete the agreement procedure. Once the agreement procedure has been completed, this web page will not appear again, and users may access e-resources with their ID and Password.

2. ECS-ID (学生アカウント) について
About ECS-ID

ECS-IDは、情報環境機構が発行する「学生アカウント」です。(例:a0123456のように、"a0・数字6桁"となります)

2-1. 学生(4月1日・10月1日入学)の方

学生アカウント(ECS-ID)は入学時に交付されます。学生アカウント通知書の説明に従って、期限内に必ず有効化処理を行ってください。また、教育用コンピュータシステムのサービス(各学部サテライトのPC端末・プリンタ・CALLシステム)を利用するには、別途利用講習会を受講する必要があります。忘れずに受講してください。
参照:ECS-ID(学生アカウント)取得 (情報環境機構)

Acquisition and Renewal of ECS-ID(Student Account) ENGLISH ver.

学生アカウント(ECS-ID)利用講習会

2-2. 学生(4月1日・10月1日以外の入学)の方、教職員の方

学生アカウントを取得するには申請が必要です。
非常勤講師,名誉教授,招へい外国人学者,外国人共同研究者,学振特別研究員,学振外国人特別研究員,研修員,受託研究員,民間等共同研究員などが申請・取得できます。
参照:ECS-ID(学生アカウント)取得

Acquisition and Renewal of ECS-ID(Student Account) ENGLISH ver.

医学図書館で申請が可能です。ただし、医学図書館は受付した書類の仲介をしておりますため、即時発行はできません。即時発行ご希望の方は直接メディアセンターに申請してください。

  • 受付場所:学術情報メディアセンター南館1F窓口 (075-753-7840) [地図]
    もしくは 医学図書館
      【医学図書館1階カウンターでの受付】
    • 場所:医学図書館 1階カウンター
      • 【10月3日(月)~】
      • 時間:月~金 9:00-21:45
      •           土 10:00-15:45
    • 書類:下記の必要書類を提出する。


    • 【メールでの受付】
       メールで申請される場合は
       ①申請希望を igakueturan[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
        宛に電子メールで下記の形式で連絡してください([at]は@に置き換えてください)。

        ※メールには申請書等のファイルを添付しないでください。

      件名:ECS-ID新規登録希望

      本文:ご所属とお名前


       ②ファイルの受け渡し方法を、医学図書館から申請者に電子メールで
         個別にお知らせします。
       ③お知らせした方法により、申請書の電子ファイルと、在籍期間が確認できる身分証等
         (研究生等の学生証、非常勤講師の証、労働条件通知書等)の
         画像ファイルを提出してください。
  • 受付時間:メディアセンター:月~金 10:00~17:00
  • 必要書類:
    1. 下記のうちいずれか
      • 京都大学の学生証
      • 京都大学発行の身分証
        ※ 非常勤講師の方等で身分証をお持ちでない場合は、医学研究科人事掛へお問い合わせください。
      • 研究科長公印付受入証明書・辞令(名前・在籍期間・研究科長公印が記載されたもの)
      • 日本学術振興会発行の身分証
      • 派遣業務契約書等(SPS-IDが発行されない派遣職員の方)
      • 名誉教授の証
    2. 「新規利用登録申請書」 (Word形式/PDF形式)
    申請書の「所属部局」欄、あるいは余白に、必ず研究室名等を明記してください (書類が確実にお手元に届くようにするため)。
臨床教授・臨床准教授・臨床講師のESC-ID取得について

2016年度から臨床教授・臨床准教授・臨床講師の方もECS-IDを取得可能になりました。
(窓口は情報環境機構・情報環境支援センターとなります)

詳細は教務担当からの通知文に同封されている、
医学図書館作成の通知文書「ECS-IDの発行および医学図書館利用証の発行について」
1. ECS-IDの発行をご覧ください。

なお、IDご申請の際、ご身分を証明するものとして、臨床教授/臨床准教授/臨床講師の通知書のコピーが必要になります。通知書は任期終了までお手元で大切に保管して下さい。

2-3. ECS-IDの更新手続(教職員の方)

有効期限がいったん切れた後も、京都大学に在籍して引き続きECS-IDを利用される教職員の方は、以下の要領で申請してください。
※ 名誉教授の方はこの更新手続は必要ありません。

所定の利用停止日(利用停止1ヶ月前にKUMOIへ停止の通知があります)に、更新のないECS-IDの停止処理が行われます。医学図書館は受付した書類の仲介をしておりますため、即日処理はできません。停止されたIDの再開には数日かかることがあります。ECS-IDの更新(継続申請)は日数に余裕をもって行ってください。

  • 受付場所:学術情報メディアセンター南館1F窓口 (075-753-7840) [地図]
    もしくは 医学図書館
      【医学図書館1階カウンターでの受付】
    • 場所:医学図書館 1階カウンター
      • 【10月3日(月)~】
      • 時間:月~金 9:00-21:45
      •           土 10:00-15:45
    • 書類:下記の必要書類を提出する。


    • 【メールでの受付】
       メールで申請される場合は
       ①申請希望を igakueturan[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
        宛に電子メールで下記の形式で連絡してください([at]は@に置き換えてください)。

        ※メールには申請書等のファイルを添付しないでください。

      件名:ECS-ID更新希望

      本文:ご所属とお名前


       ②ファイルの受け渡し方法を、医学図書館から申請者に電子メールで
         個別にお知らせします。
       ③お知らせした方法により、申請書の電子ファイルと、在籍期間が確認できる身分証等
         (研究生等の学生証、非常勤講師の証、労働条件通知書等)の
         画像ファイルを提出してください。
  • 受付時間:メディアセンター:月~金 10:00~17:00
  • 必要書類:
    1. 下記のうちいずれか
      • 京都大学発行の身分証
        ※ 非常勤講師の方等で身分証をお持ちでない場合は、医学研究科人事掛へお問い合わせください。
      • 研究科長公印付受入証明書・辞令(名前・在籍期間・研究科長公印が記載されたもの)
      • 日本学術振興会発行の身分証
      • 派遣業務契約書等(SPS-IDが発行されない派遣職員の方)
    2. 「利用継続・再開申請書」 (Word形式/PDF形式)
臨床教授・臨床准教授・臨床講師のESC-ID更新について

2017年度から、前年度にECS-IDを発行または更新された臨床教授・臨床准教授・臨床講師の先生につきましては、 医学図書館で更新手続きを行っておりますので、お手続き不要です。

詳細は教務担当からの通知文に同封されている、
医学図書館作成の通知文書「ECS-IDの発行および医学図書館利用証の発行について」
1.2. ECS-IDの申請方法(継続)をご覧ください。

2-4. ECS-ID (学生アカウント) 有効期限の確認方法

  1. 京都大学アカウント管理へアクセス
  2. 「学生アカウントなど設定変更」の「設定変更へ進む」をクリック
  3. ECS-IDとパスワードでログイン
    ※あなたの情報を送信しますか?の画面がでたら「次」→「送信」
  4. 左メニュー「登録情報確認」をクリック→メールアドレスの下にある「アカウント停止予定日」を確認
  5. 「アカウント停止予定日」の日付が実際の在籍期限よりも短い場合は、更新手続が必要です(2-3.へ)

2-5. ECS-ID (学生アカウント) に関する問合先

ECS-IDの申請資格、申請書の記入方法などについて、詳しくは直接下記にお問い合わせください。

学術情報メディアセンター南館1階窓口 [地図]
 TEL: 075-753-7840 (内線 7840) FAX: 075-753-9001 (内線 9001)
 (窓口応対時間:月~金 10:00~17:00) 
お問い合わせフォーム

3. SPS-ID (教職員用アカウント) について
About SPS-ID

SPS-IDは、情報環境機構が発行する「教職員グループウェアのID」です。 (例:taro123yoshidaのように、"名前のローマ字小文字・数字3桁・苗字のローマ字小文字"となります) SPS-IDをお持ちの教職員の方は、電子ジャーナル等へのアクセスにこのIDとパスワードをご利用ください。
参照:SPS-ID(教職員グループウェア用ID)取得 (情報環境機構)

学外非常勤講師、学振特別研究員の方がお持ちのSPS-IDは財務会計システム限定IDです。電子ジャーナルやMyKULINEをご利用になるには、別途ECS-IDを申請の上ご利用ください。【→2-2. 学生(4月1日・10月1日以外の入学)の方、教職員の方】
※財務会計システム限定IDで京都大学教職員グループウェアにログインするとトップページに「財務会計システム」「出張旅費システム」のリンクだけが表示されており、メール、予定表、掲示板などは表示されません。

SPS-IDの取得についてのお問合先は、所属部署により異なります。下記をご確認ください。

医学研究科
 医学研究科 人事掛 (吉田地区 内線 4620)(病院からは16-4620)
人間健康科学系専攻
 医学研究科 人間健康・支援事務室 (病院地区 内線3901)
附属病院 (ご身分により異なります)
教授・准教授・講師・助教 医学研究科 人事掛 (吉田地区 内線 4620)
特定有期雇用教職員・非常勤教職員 附属病院 総務課人事掛
(病院地区 内線83008)
研修医・医員 附属病院 総合臨床教育・研修センター
(病院地区 内線4839)

4. 「短期ID」の発行について
Issue of the "Short-term ID (account)"

申請要件・方法等の詳細は、短期IDの発行について[学内限定公開]をご覧ください。

Last Update:2023-03-17