[戻る] [前号/次号]

※以下の内容はメールニュース配信時点の情報であり、現状とは異なる場合があります。 最新情報をご確認ください。
 
[MEDLIB-NEWS:00078] 京都大学の学術情報基盤の未来を考える 南部地区討論会のお知らせ

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2005.12.2 ━━
■  京都大学医学図書館メールニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  MEDLIB-NEWS ━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 京都大学の学術情報基盤の未来を考える 南部地区討論会のお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
京都大学図書館機構公開事業の一環として、教育研究現場における電子ジャーナ
ルを中心に南部地区討論会を開催します。奮ってご参加ください。

◇開催日時  
2005年12月15日(木) 16:00〜18:00

◇会場
医学部 芝蘭会館 山内ホール

◇テーマ
バイオメディカル・サイエンスにおける電子ジャーナルの利用実態と今後の展望

◇発表内容
図書館機構からの問題提起 大西有三図書館機構長
 京都大学における電子ジャーナル整備の方針

図書館機構からの現状報告 森生也情報管理課長
 京都大学における電子ジャーナル経費の現状

報告1 武藤誠教授(医学研究科)
 オンライン出版の発展と問題点(著者・編集者・読者の立場から)

報告2 金子周司教授(薬学研究科)
 教育現場における電子ジャーナル利用の現状と展望(学生・大学院生教育の立
場から)

報告3 松岡雅雄教授(ウイルス研究所)
 研究現場における電子ジャーナル利用の現状と展望(研究者の立場から)

報告4 Natasha Robshaw氏(BioMedCentral Sales Manager) 松下茂氏(株式会
社サンメディア)
 BioMedCentralの設立理念とOpenAccess電子ジャーナルの動向および日本にお
ける状況

報告5 宮入暢子氏(トムソン・サイエンティフック シニア・アナリスト)
 OpenAccess誌のインパクト・ファクター

司会 野田 亮 (京都大学図書館協議会第一特別委員会委員長)

◇参加申込み
申込みは不要です。直接、会場にお越しください。所属部局を問わず、どなたで
も参加していただけます。

◇公開事業の概要
討論会の他、展示会も開催されています。詳細は京都大学図書館機構の広報ペー
ジ(http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp//modules/tinyd5/kikou/kokai/kokai_index.html)
をご覧ください。

◇案内Webページ(医学図書館)
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/orientation/touronkai2005.html

◇問い合わせ先
京都大学附属図書館情報サービス課
Tel.075-753-2626 / FAX.075-753-2650 E-Mail:sympo@kulib.kyoto-u.ac.jp

京都大学医学図書館閲覧掛
Tel.075-753-4323 / FAX.075-753-4318 E-Mail:ref@office.med.kyoto-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールニュースの配信登録・解除方法
  http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/mailnews/index.htm
●メールニュースに関するお問い合わせ ref@office.med.kyoto-u.ac.jp
----------------------------------------------------------------------
■発行 京都大学医学図書館閲覧掛 http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[戻る] [前号/次号]